SSブログ

ARIA PRO2 CS-350編【完成??Ver1→2】 [ARIA PRO2 CS-350]

苦節何ヶ月…やっとここまで…
前回の研磨の状態から…
DSC_0569 (450x800).jpgDSC_0570 (450x800).jpg
ここから、各部品の取り付けとなります☆
CS350は、ちょっと特殊な構造となっております…
ネック下につばが出ておりますので、
先にPUを装着してしまうとネックが取り付けできません。。。
DSC_0572 (450x800).jpgDSC_0571 (450x800).jpg
本体のブリッジ位置を固定し…
ネック→PUと組んでいきます。
(このVer1の時点では、PUは57クラシック×2発)
DSC_0573 (450x800).jpg
PUの位置は、弦の位置を合わせるため仮留めです。
DSC_0574 (450x800).jpg
弦を張り、固定し…トグルSW・各ポットを取り付け…
DSC_0578 (450x800).jpg
アンプで音だし…配線の不具合もなくって
音が暴れまくりで、かつて所持していた
フライングVのような…なので、Ver2移行しますw
当初予定していた、2Vol&1Toneから…
2Vol&2Toneにします♪
PUを、57クラシックから…
DSC_0580 (450x800).jpg
SeymourDuncan SPH90-1 Phat Catに…
DSC_0579 (450x800).jpg
配線も、レスポールと同じようにしましたw
ポットは、Vol:300K(Aカーブ)&Tone:300k(Bカーブ)
コンデンサは、これから煮詰めないといけませんが
とりあえず、ブラックキャンディ0.047
またまた、アンプから音だし…
暴れっぷりも減りちょうど良い感じですが
P90(シングル)という構造もあり、
少しノイズを拾いますが、それも味に…なるのかな?
DSC_0575 (450x800).jpgDSC_0580 (450x800).jpgDSC_0577 (450x800).jpg
クロームカバーのPU・メタルエスカッション・メタルノブ…
狙ったような、メカっぽい仕上がりになりましたw
ストラップピンの位置は、ヘッド落ちを考慮して
下の部分を、やや6弦側に設置しております。
材質とPUの相性も気にしないとダメだなと…
一応、まだ完成ではないのですが…
エレキギターとしての機能はあるので
一部完成という事でw


動画作成については…
批判上等で投稿するか、迷っております。
塗装パターンを【パクリ】と言われるのは
目に見えていますしねw
友人・友好的な方の意見で決めようと思います。
何卒、ご理解の程お願い申し上げますm(__)m
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 2

tiyo

いい仕上がりじゃないですか!お疲れ様です。ピックアップにシングルをもってくるというのも想定外でした。狙っている音はどんな感じなのですか?
by tiyo (2015-10-10 12:29) 

YU-BLUES

tiyo様 度々のご来訪ありがとうございますm(__)m

今回のは、予想以上に良い仕上がりになりました♪
塗装膜を薄くするのに尽力し…
そのせいでボディバックが…。。。

去年の段階から、PH90は所持していたのですが
メイン機&その他と相性が悪くて不遇な日々を…w

まだ、コンデンサの問題はありますが
狙いは、【枯れてるっぽい】ニセヴィンテージですw
何十年前のライブで、ラリー・カールトンさんが
レスポールジュニア?を弾いている動画を見て
P90って、良いな!!

でも、アンプ比重になるので
トグルスイッチをセンターにして
リア側のToneを8~10・フロント側で調整して
バランスが良い所が本音です。
ただ、このPH90はリア側の方が使い勝手が良いですw
リードプレイは得意ではないので、
センター・リアにしたときに、、
アルペジオ・カッティングの安定がある感じが 好きですね☆
by YU-BLUES (2015-10-10 13:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。