SSブログ
ARIA PRO2 CS-350 ブログトップ
前の10件 | -

ARIA PRO2 CS-350編【最終形態?】 [ARIA PRO2 CS-350]

ようやく右手が完治し、CS350の手直しと…
再改造を施しました♪
DSC_0652 (450x800).jpg
この状態から、12フレットのLEDの動作がおかしかったので
再結線をして…動作が安定したのを確認して
ある日ふと思った…
『持ってるギターって、ほとんど2ハムばっかりじゃ?』
衝動的要素80%&実験要素20%で作業致します♪
(パーツ部分と一部工程が抜けております。。。)
DSC_0770 (360x640).jpg
PU部分のザクリを、右下に少し広げて
ウッドパテで、上と左右を少し埋めました。
乾燥確認して、電導塗料を塗り…
DSC_0771 (360x640).jpg
オークションで落札した、ブリッジ&Fender VintageテレキャスPUを
DSC_0772 (360x640).jpg
搭載してみました♪
DSC_0773 (360x640).jpgDSC_0774 (360x640).jpg
弦を張って、オクターブ&弦高を調整し…
ようやく完成です♪
フロントPU:Gibson 57classic
リアPU:Fender Vintage Telecaster
半ば強制的なGibsonとFenderコラボを。。。
音を出した感想は…
ノイズ激減?・持ってるジャパンのテレキャスより、リアが特有のサウンド
クリーン~クランチで色々試せるなと思いましたw
ニセテレキャスカスタムの完成ですw

次回は、2つ別々のカラーのLEDを同時に点けたら
それっぽい色になるのかを実験したいなと…

ARIA PRO2 CS-350編【おまけ?】 [ARIA PRO2 CS-350]

ピックアップの載せ換えから配線いじりから…
とりあえず、メインのレスポールからピックアップを移植…
DSC_0625 (450x800).jpgDSC_0628 (450x800).jpg
この状態から、弦を張り替えるついでに
安物ブリッジから、サドルを交換します…
載せるサドルは、こちら…
DSC_0632 (450x800).jpg
グラフテックのストラト用?です♪
DSC_0633 (450x800).jpgDSC_0634 (450x800).jpg
ピックアップを載せ換え、配線も…
DSC_0635 (450x800).jpg
こんな感じに、タップスイッチを搭載しました♪
さらに、細かいところを…
DSC_0644 (800x450).jpg
エスカッションに穴を開けます
DSC_0645 (800x450).jpg
各2箇所合計4つの穴を開け…
DSC_0646 (800x450).jpg
3mmLEDを配線し、瞬間接着剤で固定します…
DSC_0647 (450x800).jpg
パっと見、こんな感じですw
内部の配線は、ネックの配線から…
+の電極を、トグルスイッチのジャック行きの部分に配線し
エスカッションのLEDの+をトグルスイッチのリア・フロントそれぞれに配線
-をグランド部分に結線します。
そして…
DSC_0652 (450x800).jpgDSC_0651 (450x800).jpg
DSC_0649 (450x800).jpgDSC_0648 (450x800).jpg
これ以上は、アイデアが浮かばないのでw
次回は、メイン機をいじれたら良いなと…

邪念と物欲センサーと… [ARIA PRO2 CS-350]

その後、CS350の配線をいじるべく
試行錯誤中でござる。。。
DSC_0624 (450x800).jpgDSC_0625 (450x800).jpg
エフェクターの様な、ジャック抜き差しで電源が
ON・OFFにできないものかと…
狭いキャビティの中で格闘しております。。
大部分のスペースをバッテリーボックスに占有されて…
そもそも、ギター本体の配線以外に詳しい訳ではないので。。。
気長にやろうと思います。。。

そして、新たな物欲センサーが発動し…
新しいピックアップが欲しいかなと…
引き続き、CS350ネタです。。
フロント&リア共に、GibsonのBB-PRO
(元々、メイン機体に搭載されていた物)
を、搭載しているものの…なんか持ってるギター
テレキャス以外、全部ハムじゃ…w
そこで、考えているのが…
Seymour Duncan SHPR-1
P-90とシングルコイルがセットになった?
P-90っぽいのは、一応所持はしておりますが
なんか狙った音との違和感が。。
それと、安いブリッジのせいか
コマの違和感もあるので、そこも合わせて
次回のネタになれば良いなとw

ARIA PRO2 CS-350編【後日談&コメント返信】 [ARIA PRO2 CS-350]

前日のCS350の完成?から…
普段、あんまり気にしないアクセス数が
急速に伸びていくのが実感でき…
多くのご来訪&コメントありがとうございますm(__)m

とはいえ、使えないエレキギターを作っても仕方ないので
DSC_0624 (450x800).jpgDSC_0392 (450x800).jpg
アンプに通し…音が出ない。。
キャビティの蓋を開けると…
バッテリーボックスと配線に干渉が。。
でも、指で曲がるので終了w
音を出すと…Ariaの当時の初心者向け?モデルとはいえ
アッシュをふんだんに使われているボディです…
良く鳴ってくれます♪
コンデンサとかを煮詰めれば
もっと良い感じになるかな?

ここからは、コメントに返信を…
(。・_・。)2kさま
いつもNiceありがとうございます♪
ありがとうございます♪
今回?は、中々良い物ができたと思いますw

タッチおじさんさま
ありがとうございます♪
今日のチェックで、思った以上の音が出たので…
更にモチベーションUPですw

tiyoさま
いつもNiceありがとうございます♪
大掛かりなギミックで…
特に、ポリウレタン銅線の結線に苦労しました。。
0.3mmなので、ちょっとした反動とか
LEDへの熱量とか、本当にしんどかったです。。
P90から仕様変更で、ハムに変更して
今日のサウンドチェックで、音が出たときに
ピックを握った右手で、思わずガッツポーズしましたw


このギターの弱点…


ARIA PRO2 CS-350編【最終工程】 [ARIA PRO2 CS-350]

前回の記事から約20日…
DSC_0597 (450x800).jpg
バッテリーボックスを設置してから、
作業が非常に神経の使う作業で…
今回の内容は、スタジオ・ノラ様のご好意により
作業工程を踏襲させて頂いております。
それでは、早速作業を…
DSC_0599 (450x800).jpgDSC_0598 (450x800).jpg
ネックを取り外す為、ピックアップ類を外し…
DSC_0600 (450x800).jpgDSC_0601 (450x800).jpg
配線場所を大雑把に決め、下穴を掘ります。
DSC_0602 (450x800).jpgDSC_0603 (450x800).jpg
ざっくりと3フレット目から、最終フレットまで掘り
ポジションマークを取り外します。
DSC_0606 (450x800).jpg
ドリルで穴を繋げて、溝にします。
100均で買ってきた、スチールウールを…
DSC_0608 (450x800).jpgDSC_0609 (450x800).jpg
ポジションマークのあるフレットにハンダ付けし…
DSC_0610 (450x800).jpg
LEDの足を残り1mm近くまで切り
ポリウレタン銅線で、ハンダ付けをします
(ちゃんと熱を加えないと、結線できない上に
熱しすぎると、LEDが壊れるので注意。。)
DSC_0611 (450x800).jpg
スチールウールを付けたフレットに
ポリウレタン銅線を結線し…
DSC_0607 (450x800).jpgDSC_0613 (800x450).jpg
LEDの数だけ、抵抗1kΩ&整流ダイオードを用意し
ハンダ付けをし結線します。
ネック裏に彫った、スペースに設置し通電チェック…
DSC_0614 (450x800).jpgDSC_0615 (450x800).jpg
ミニスイッチに、ワニクリップで繋げ…
無事に出来た様ですw
DSC_0616 (450x800).jpg
LEDの先端をペーパーで整え…
DSC_0617 (800x450).jpgDSC_0619 (450x800).jpg
配線した溝に、ウッドエポキシを埋め…
DSC_0620 (450x800).jpgDSC_0621 (450x800).jpg
乾燥後に、かなり丁寧にネックにペーパーがけをし…
DSC_0622 (450x800).jpgDSC_0623 (450x800).jpg
レスポールDCからピックアップを移植し…
消灯時…
DSC_0625 (450x800).jpg
点灯2種類
DSC_0624 (450x800).jpgDSC_0626 (450x800).jpg
スイッチの切り替えで、全点灯と押した所が点灯しますw
思えば…浜田麻里さんのLIVEで見た、
高崎晃さんのギターから…
まさか自分で作るとは思ってもみなかったですw

今回、ご協力頂きました
スタジオ ノラ様・Sさん・FZさん
&このブログを見てくださった皆様
ありがとうございましたm(__)m

なんか違うギターの技術が向上してしまったようなw
演奏の技術も向上させないとw

簡単に…


ARIA PRO2 CS-350編【バッテリースペース確保】 [ARIA PRO2 CS-350]

夜勤から帰り、一休みし…夕方から作業開始です♪
DSC_0590 (800x450).jpg
先日、購入したバッテリーボックスを試しに
キャビティに合わせると…
DSC_0593 (450x800).jpg
縦・横・奥行き、全部入りそうだったので
キャビティの蓋の裏側から採寸して、彫刻刀で…
DSC_0594 (450x800).jpg
彫って、作業時に余ったペーパーで微調整…
DSC_0595 (450x800).jpg
蓋の可変域が怪しいので、ギリギリまでペーパーをし…
DSC_0596 (450x800).jpg
ボックスの蓋が難なく開く様になりました♪
そして、本体に搭載…
DSC_0597 (450x800).jpg
これで引っかかりでもしたら…
かなり心臓&精神衛生に悪いですw
どのギターもそうですが、キャビティの蓋が
特にギブソン・フェンダー以外だと、
更に古いモデルだと入手が厳しく…
今回は、何とか上手く行って良かったですw
次回から、いよいよ…息の詰まる攻防?工房?作業です。。
そして、明日も夜勤でござる。。

ARIA PRO2 CS-350編【準備期間?】 [ARIA PRO2 CS-350]

CS350の一旦の完成と、MG-M3の改造も済み
今年いっぱいを目処に、CS350の最終形態への準備をします…

CS350のお披露目を兼ね、Sさんとランチ&お買い物…
ここでも、高評価な…売りものになるとw
裏面を失敗しているので、そこは見なかったことにw
そして、準備をする為に秋葉原に行って参りました♪
DSC_0589 (450x800).jpg
いつもの千石さんですw
この一角で、ギターパーツから電子部品まで重宝させて頂いておりますw
横須賀に着くなり、突然の土砂降りに見舞われながら帰りました。。。
100均でハンドドリル?(ピンバイス?)を購入し…
DSC_0590 (800x450).jpg
バッテリーボックス・整流ダイオード・1kΩ抵抗
画像に写っていない、ミニスイッチ・ポリウレタン線など…
を揃えました…が、バッテリーボックスをどこに設置するかな。。
(出来れば、ボディをザグりたくないw)
とりあえず、秋・冬の工作の準備を着々と行います…
はたして、どんな結果になるやら。。

先日の動画作成の件につきまして…
工作が終わったら、考えようと思います。

ARIA PRO2 CS-350編【完成??Ver1→2】 [ARIA PRO2 CS-350]

苦節何ヶ月…やっとここまで…
前回の研磨の状態から…
DSC_0569 (450x800).jpgDSC_0570 (450x800).jpg
ここから、各部品の取り付けとなります☆
CS350は、ちょっと特殊な構造となっております…
ネック下につばが出ておりますので、
先にPUを装着してしまうとネックが取り付けできません。。。
DSC_0572 (450x800).jpgDSC_0571 (450x800).jpg
本体のブリッジ位置を固定し…
ネック→PUと組んでいきます。
(このVer1の時点では、PUは57クラシック×2発)
DSC_0573 (450x800).jpg
PUの位置は、弦の位置を合わせるため仮留めです。
DSC_0574 (450x800).jpg
弦を張り、固定し…トグルSW・各ポットを取り付け…
DSC_0578 (450x800).jpg
アンプで音だし…配線の不具合もなくって
音が暴れまくりで、かつて所持していた
フライングVのような…なので、Ver2移行しますw
当初予定していた、2Vol&1Toneから…
2Vol&2Toneにします♪
PUを、57クラシックから…
DSC_0580 (450x800).jpg
SeymourDuncan SPH90-1 Phat Catに…
DSC_0579 (450x800).jpg
配線も、レスポールと同じようにしましたw
ポットは、Vol:300K(Aカーブ)&Tone:300k(Bカーブ)
コンデンサは、これから煮詰めないといけませんが
とりあえず、ブラックキャンディ0.047
またまた、アンプから音だし…
暴れっぷりも減りちょうど良い感じですが
P90(シングル)という構造もあり、
少しノイズを拾いますが、それも味に…なるのかな?
DSC_0575 (450x800).jpgDSC_0580 (450x800).jpgDSC_0577 (450x800).jpg
クロームカバーのPU・メタルエスカッション・メタルノブ…
狙ったような、メカっぽい仕上がりになりましたw
ストラップピンの位置は、ヘッド落ちを考慮して
下の部分を、やや6弦側に設置しております。
材質とPUの相性も気にしないとダメだなと…
一応、まだ完成ではないのですが…
エレキギターとしての機能はあるので
一部完成という事でw

動画作成については…


ARIA PRO2 CS-350編【研磨】 [ARIA PRO2 CS-350]

今年もBクラスが確定しました。。
大型連敗が痛かったですね…連敗中も、ベンチでニヤついてる
監督の顔を見ると…何で続投なんだろうと。。
正直、来年は別の人間に指揮を執ってほしかったです。

野球は、さておき…やっとここまで…
DSC_0558 (450x800).jpgDSC_0556 (450x800).jpg
先日のこの状態から、休みを使って
DSC_0561 (450x800).jpg
600・1000・1500と水研ぎします…
DSC_0562 (450x800).jpgDSC_0563 (450x800).jpg
一通り研ぎが終わったら、今度は…
DSC_0565 (450x800).jpg
コンパウンドで研磨し…
DSC_0566 (450x800).jpg
(ちょっと多くなりすぎました。。)
そして、ついに…
DSC_0569 (450x800).jpgDSC_0570 (450x800).jpg
DSC_0567 (450x800).jpg
ヘッドも研磨を行いました♪
これで、部品の組み込みをすれば完了なのですが
元々、CS350に開いている穴
トグルスイッチ・Vol&Tone×4
相逆スイッチ・コイルタップと、
あえて埋めずに作業をしていたので
何かに利用しようかと思います。
小遣いの都合上、組み込んだ後で…w

次回は、部品の組み込みをできれば…

ARIA PRO2 CS-350編【ニス塗装&ヤスリがけ】&その他 [ARIA PRO2 CS-350]

まさか、二日連続でプロ野球で…涙腺が緩くなったのかな?と…
西口選手&森本選手、本当にお疲れ様でしたm(__)m
主力が相次いで移籍する中、ライオンズ一筋の西口選手は
まさに、ミスターレオだなと…また獅子のユニを纏ってほしいですw

それでは、滞っていた塗装でござる…
天気が良すぎたり(気温が高め)荒天だったりと
中々思う通りに作業できず、ニス塗装が…
DSC_0555 (450x800).jpgDSC_0556 (450x800).jpg
3回重ね塗りをし、400のペーパーで平面をだし…
DSC_0558 (450x800).jpgDSC_0559 (450x800).jpg
粗い部分に、再度ニスを塗装しサンディング…
DSC_0560 (450x800).jpg
ヘッドも同じく、平面出しを行いました…
やっと底が見えてきました♪
この後は、600・1000・1500で水研ぎサンディングです。。
何気に、この作業が一番しんどいです。。
でも、これが終われば…いよいよ組み込みです
気合を入れなければw

ご報告までに…
以前作成した、MG-MとCS350は
バンドの相方I君の所に旅立ちました。
これ以上ギターの管理が難しいのと、知っている人ならと
譲渡を致しました。

それと、今回作成しているギターの
動画を作ろうか作らまいかで迷っております。
塗装パターンがラップペイント故に、
パクリだのなんだので、批判されそうですしね。
(遠くに居る友人に向けては、作成したい意欲はございますが…)

それでは、今回はここまで…
そして、明日も夜勤でござる。。。
前の10件 | - ARIA PRO2 CS-350 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。