SSブログ

ARIA PRO2 CS-350編【最終工程】 [ARIA PRO2 CS-350]

前回の記事から約20日…
DSC_0597 (450x800).jpg
バッテリーボックスを設置してから、
作業が非常に神経の使う作業で…
今回の内容は、スタジオ・ノラ様のご好意により
作業工程を踏襲させて頂いております。
それでは、早速作業を…
DSC_0599 (450x800).jpgDSC_0598 (450x800).jpg
ネックを取り外す為、ピックアップ類を外し…
DSC_0600 (450x800).jpgDSC_0601 (450x800).jpg
配線場所を大雑把に決め、下穴を掘ります。
DSC_0602 (450x800).jpgDSC_0603 (450x800).jpg
ざっくりと3フレット目から、最終フレットまで掘り
ポジションマークを取り外します。
DSC_0606 (450x800).jpg
ドリルで穴を繋げて、溝にします。
100均で買ってきた、スチールウールを…
DSC_0608 (450x800).jpgDSC_0609 (450x800).jpg
ポジションマークのあるフレットにハンダ付けし…
DSC_0610 (450x800).jpg
LEDの足を残り1mm近くまで切り
ポリウレタン銅線で、ハンダ付けをします
(ちゃんと熱を加えないと、結線できない上に
熱しすぎると、LEDが壊れるので注意。。)
DSC_0611 (450x800).jpg
スチールウールを付けたフレットに
ポリウレタン銅線を結線し…
DSC_0607 (450x800).jpgDSC_0613 (800x450).jpg
LEDの数だけ、抵抗1kΩ&整流ダイオードを用意し
ハンダ付けをし結線します。
ネック裏に彫った、スペースに設置し通電チェック…
DSC_0614 (450x800).jpgDSC_0615 (450x800).jpg
ミニスイッチに、ワニクリップで繋げ…
無事に出来た様ですw
DSC_0616 (450x800).jpg
LEDの先端をペーパーで整え…
DSC_0617 (800x450).jpgDSC_0619 (450x800).jpg
配線した溝に、ウッドエポキシを埋め…
DSC_0620 (450x800).jpgDSC_0621 (450x800).jpg
乾燥後に、かなり丁寧にネックにペーパーがけをし…
DSC_0622 (450x800).jpgDSC_0623 (450x800).jpg
レスポールDCからピックアップを移植し…
消灯時…
DSC_0625 (450x800).jpg
点灯2種類
DSC_0624 (450x800).jpgDSC_0626 (450x800).jpg
スイッチの切り替えで、全点灯と押した所が点灯しますw
思えば…浜田麻里さんのLIVEで見た、
高崎晃さんのギターから…
まさか自分で作るとは思ってもみなかったですw

今回、ご協力頂きました
スタジオ ノラ様・Sさん・FZさん
&このブログを見てくださった皆様
ありがとうございましたm(__)m

なんか違うギターの技術が向上してしまったようなw
演奏の技術も向上させないとw配線は、スタジオノラ様と同じく
9V電池の+(四角いやつ)→抵抗(1KΩ)→
LED→フレット(スチールウールで結線している所)→
整流ダイオード→ミニスイッチ→9V電池の-
(ミニスイッチは整流ダイオードと、弦アースを結線しております。)
LEDの結線テストは、一個一個しながらやった方が
確実だと思います。ポリウレタン線が熱で溶けが甘い等も…
今回とても苦労しました。。
LEDも5個くらい破壊しましたし。。
nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 3

(。・_・。)2k

カッコイイ〜

by (。・_・。)2k (2015-11-19 11:47) 

タッチおじさん

カッコいい!モチベーションが高まりますね(^_-)-☆
by タッチおじさん (2015-11-19 17:51) 

tiyo

うわー大工事でしたね!お見事!こういうことを自分でやってしまう人、大好きです。
by tiyo (2015-11-19 18:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。